-
- No.15 秒読み段階のコンディショニングスタジオ「five ‘f’」
- クラブパートナー誌 2007年3月掲載 人との出会い 先月号では、私にとっての「ジャイロトニック」の出会いを書かせてもら ...
-
- No.14 コンディショニングスタジオへの試み
- クラブパートナー誌 2007年2月掲載 ジャイロトニックとの出会い 花粉症が気になる季節となってきました。どうやら今原稿 ...
-
- No.13 夢から目標へ「1月は決心月」
- クラブパートナー誌 2007年1月掲載 連続出張やノロウィルスに襲われて、この原稿も締め切りをとっくに過ぎた状態でパソコ ...
-
- No.12 行く年2006年を回想
- クラブパートナー誌 2006年12月掲載 今年も残すところあとわずかとなってしまいました。読者の皆さんにとっては、200 ...
-
- No.11 インストラクターの健康管理~休養=心と身体のリセット~
- クラブパートナー誌 2006年11月掲載 毎日のレッスンが続く中で、インストラクターとしての身体のケアを怠っていると怪 ...
-
- No.9 インストラクターの体調管理~食事編~『食事は人を良くする事』
- クラブパートナー誌 2006年9月号掲載 *インストラクターの体調管理は大丈夫? 今年も暑い夏を過ごしました。この原稿を ...
-
- No.8 ドイツ研修ツアーレポートVol.2 ~ドイツクアオルトにみる健康づくりとは~
- クラブパートナー誌 2006年8月号掲載 今月も引き続きドイツ研修ツアーのレポートをしたいと思います。前号では、フライブ ...
-
- No.7ドイツ研修ツアーレポート ~ドイツクアオルトにみる健康づくりとは~
- クラブパートナー誌 2006年7月号掲載 *滞在型体験ツアーでの大きな収穫 今月と来月は、6月8日~16 ...
-
- No.6 インストラクターの将来性(ゼネラリストへの道)
- クラブパートナー誌 2006年6月号掲載 *キャリアを積んで、チャンスを活かせ! 「成功するステップアップ」ということで ...
-
- No.5 インストラクターの将来性No.2
- クラブパートナー誌 2006年5月号掲載 *インストラクターとして何がしたい? 先月に引き続き、インストラクターとしての ...