CONTACT このページのトップへ Twitter Facebook Instagram Ameba
尾陰由美子ブログ
  • 尾陰ブログ

筋トレをもっと知ってもらいたいなぁ〜

2020年2月8日(土)一般財団法人大阪スポーツみどり財団主催の健康・運動指導者セミナーにおいて「機能向上のための筋トレセミナー(体幹を鍛える!!)」を担当させていただきました。

体幹に対して意識を高める!!

30名弱の運動指導者の皆さんが参加してくださいましたが、指導者自身がトレーニングをしたり、自分の体に向き合う時間ってなかなか・・・😅

介護予防の領域や地域のサークル指導、スポーツ施設などで指導をしていくと、どうしても高齢者の指導が多くなりがち。指導者の皆さんは、まだまだ若い方も多かったので、実技をしっかり行ってもらいました。

呼吸法、セッティングなどポジショニングにもしっかり取り組んでもらって、それだけでも体幹との関わりを感じられます。

今回は、ひめトレを使って骨盤底筋への感覚入力をしてからのエクササイズ紹介でしたので、参加者の皆さんの意識も少し深まったかと・・・

普段のトレーニングでも、この骨盤底筋や体幹への意識を深めてからの筋トレは、とっても効果的です。

肩甲骨と腕との関わりを知る

体幹というと、どうしてもお腹周りをイメージしがちだけれど、実際には肩甲帯の安定化もとっても大切。

何よりも仰向けになった時の腕の位置が、多くの人が不安定な位置に来ることを見ると、立位のときの腕の使い方は、肩や首を酷使していることがわかります。

骨盤と下肢との関わりを知る

腹筋トレーニングや体験トレーニングよく行うシングルレッグのエクササイズ。

このトレーニングの時に骨盤や体幹がグラグラになってしまう方多いですよね。

お腹に意識が向きすぎて、お腹がポコっと盛り上がると体幹の安定化は難しくなります。

少し、意識を背中に向けるだけで変わってくるのですが・・・なかなか長年身についたトレーニングの意識を変えるのは難しいようです。

筋トレのニーズのたかさ

ほんの少し前までは、筋トレというと、「筋肉ムキムキ」のイメージがあって、女性からは敬遠されがち。高齢者からは「キツそう〜〜〜」と目を向けてもらえないことが・・・

でも昨今では、

スタイルアップのためにも筋トレ❗️

介護予防のためにも筋トレ❗️

メンタルのためにも筋トレ❗️

という時代です。

ブームに乗って、見様見真似ではなく、正しい知識と方法を知って専門家の指導を受けてほしいなぁ〜と思います。

興味のある方は、いつでもお問い合わせくださいね。