CONTACT このページのトップへ Twitter Facebook Instagram Ameba
尾陰由美子ブログ
  • 尾陰ブログ

暮らしの健康セミナー〜歩くこと・排泄すること・食べること〜

愛媛県の県民性

久々に愛媛県松山市に行ってきました。「NPO法人えひめ高齢者ヘルスプロモーション研究会」のお招きの3時間講習でした。

ことあるごとにお声をかけていただき、松山に行くのは飛行機なので、長野に行くより近い!!東京に行くより近い!!
温暖な気候のせいもあると思うけれど、地元の方々はとっても温かい人が多い気がします。

いつも朝一番のプロペラ機で1時間ほどの空の旅。比較的低空なので、瀬戸内海の島々を眺めながらの移動となります。
そして、いつも思うんだけど、愛媛県のタクシーの運転手の方がとても人懐っこくて、おしゃべりに花が咲きます。
旅や出張の思い出は、やはり温かい人との出会いが大きいですよね。

個人的には、私は和歌山生まれなので、愛媛県というと”みかん🍊”つながり。”みかん🍊”同志のような気持ちでいます(笑)そう言えば、和歌山県の県民性とも似てるかも?

暮らしに役立つセミナーとは

以前は健康づくりのセミナーというと、有酸素運動や筋トレ、ストレッチなどを生活習慣病予防のためにお伝えしていました。

そして、高齢者が増える中でシニア向けのセミナーを依頼されることが増えた時に、転倒予防、認知症予防、や腰痛改善などの機能改善のセミナーを求められました。

えひめ高齢者ヘルスプロモーション研究会からのご依頼が、「一般の方や地域で健康づくりに関わる介護系の方などの参加が多いので、何かないでしょうか?」ということでしたので、暮らしに役立つ知識と運動の目的を伝えたいと思い、『摂食から排泄』という機能的な消化吸収のお話をしてみようと思い、提案させていただきました。

前回は、歩くことが大事」だから、そのために日々の暮らしの中でのフットケアの必要性をお伝えしました。皆さん足の構造や仕組みを知った上での、フットケアの重要性やエクササイズの必要性、歩き方のポイントに興味を持っていただき、その後も継続してフットケアをされているようでした。
このことは、私にとってとても嬉しいことです。

歩くことをいつまでも維持できたら、自分でトイレに行くことができます。でも歩けなくなると、たちまち困るのがトイレです。排泄の問題は、摂食にもつながりますから、今回は、食べること&排泄することをテーマに、内臓を整えるための呼吸と姿勢づくりについて、セミナーをさせていただきました。

口から始まる内臓

呼吸も消化吸収も”口”からスタートです。

消化吸収は、
①食べたい(脳の欲求)
②食べ物を探す(五感と足を使って)
③食べ物を手に取り口に運ぶ(運動)
④食べ物の咀嚼
⑤食べ物を嚥下
⑥食道⇨胃⇨十二指腸⇨小腸⇨大腸⇨直腸
⑦トイレに行きたい(脳の欲求)
⑧トイレに行って排泄(運動)

上記のようなプロセスになるのでしょうか?
①〜⑤、⑦〜⑧は、自分の意思で自覚もしやすいのですが、④〜⑥までは自律神経お任せコースになります。

ということで、お任せコースになった時に内臓の負担を軽減するための、咀嚼と嚥下のお話からスタート。
咀嚼も嚥下も筋肉の働き、関節の働きが大事‼️
顎の使い方や首との関係など、皆さん顔や口を動かしながら楽しく学んでくださいました。

意外と食べることに関しての身体の使い方って学んでいないことが多いようです。それでも、昭和の時代は、家庭で学校の給食時間に食べるときの姿勢や所作を教わった気がするのですが・・・
最近はそんなことあまりないのでしょうか?

その後、消化吸収に関する内臓と脊柱の関係をやはり動きながら、消化吸収のイメージを思い描きながら、最後は脊柱のエクササイズと呼吸のエクササイズを楽しんでいただきました。

暮らしに直結するテーマで、当たり前のことだからこそ意外と知らなかったことがあったようで、男性の参加者の皆さんも含めて60名の方が、3時間をあっという間に過ごしてくださったようです。

研修終了後の皆さんからの感想に

「今まで、こんなセミナーがあったのを知らなかった。」
「とても素晴らしかったし、新たな視点を学べた。」
「次回以降もぜひ参加したい」
と、嬉しいお声をいただきました。

暮らしにつながる健康セミナーとは

いよいよ私も人生のお片付けの時期となってきました。
長年、運動指導の立場から「健康づくり」の必要性を伝えてきただけに、これからの活動は何気ない日々の暮らしの中に根付く、役に立つ「健康づくり」のお手伝いをしていきたいと思っています。

皆さんが、興味のあること、知っているようで知らないことを私自身も探求していこうと思います。

ということで、早速11月&12月のセミナーのご案内です。

2024年11月16日(土)20:00〜21:00

 『血液循環をイメージしてからだポッカポカエクササイズ』
心臓と血管の解剖学を学び、血液の流れをイメージしながらのエクササイズ。
血液循環促進のためのストレッチやヨガ、トレーニングの方法をスモールボールやひめトレを使って行います。

目に見える体の動きだけでなく、目に見えない体の内側の動きをイメージすることで、より効率よく体を温めていく温活セミナーです。

2024年12月28日(土)20:00〜21:00

 『ゆく年くる年!!呼吸改善のためのピラティス』
寒い季節、首・肩・胸郭周りが硬くなりがち。寒さのせいで呼吸も浅くなりがちなので、呼吸が深く楽になるためのメカニズムを学び、ボールやストレッチポールを使って、筋膜リリースとブレスワークを取り入れたピラティスを年納めに行います。