- お知らせ
長野で学ぶ運動指導に役立つ発育発達の機能解剖学
ヒトの体の機能に沿った運動指導できていますか?
「なぜ、人は腰痛になるのか?」「なぜ、加齢とともに動きにくくなるのか?」そんな問いかけに、あなたは答えられますか?
多くの人の悩みや困りごとを解決したいと思った時に、エクササイズを当てはめるのではなくからだの機能に焦点を当ててみましょう。つまり、立つ、座る、歩くなど動きに焦点を当てていくと機能改善の指導が始まります。
そのためにまずヒトの動き、機能についてより深く理解をしておく必要があります。ヒトの機能の獲得は、生きるための目的があり、その目的を達成するための動きとして体現されます。ヒトの進化の過程と発育発達に沿った機能解剖学を学ぶことで、動きをエクササイズ化して、機能を再獲得(再学習)するためのプログラミング、レッスンづくりに役立ちます。
ピラティスやヨガの指導はもちろん、高齢者の方に向けた機能改善体操としても役立つ内容です。
*当日は、長めのスポーツタオルをご持参ください。
講師 尾陰由美子
・健康運動指導士
・フランクリンメソッドエデュケーター
・JHCTジャパンハートクラブ認定トレーナー
- ・ジャイロトニック認定トレーナー 他
セミナー詳細
日程 2023年11月12日(日) 14:00〜17:00
受講料 7,700円(税込)
定員 15名
会場 Fitness studio MinoLink
お申込み方法
下記のリンク、もしくはQRコードを読み込んでお申し込みください。