-
- 健康に大切な足と脳のために歩く〜おさんぽしよう!〜
- いつまでも自分の足で歩く 私の有料教室に毎週熱心にきてくださる皆様方 靴下を脱いで足裏を見せてもらいました。 どの足もピ ...
-
- ビーチクリーンを通して気づくこと
- ゴミはどこからやってくるのか? 石垣島に限らず、海辺の漂着ごみの問題は、世界的な問題となっています。 地球規模で考えなけ ...
-
- ヒトの進化から学ぶ発育発達の機能獲得
- 2023年2月5日(日)NPO法人いきいき・のびのび健康づくり協会主催の“ヨガフェス”が開催されました。年に一度のヨガキ ...
-
- コミュニケーションを考える4時間
- 大阪スポーツ・みどり運動指導者セミナー1回目 2023年2月4日(土)立春の今日 毎年ご依頼いただく、一般財団法人大阪ス ...
-
- スタッフ(仲間)の強みを引き出すには?
- 佐賀県唐津 唐津という駅に立ち寄ったのは、人生初です。 福岡博多から地下鉄に乗って、気がついたらJR筑肥線につながって、 ...
-
- 脊柱と肩甲骨の学びで童心に戻る
- 自由な手のために学ぶ脊柱と肩甲骨 2022年12月18日(日)広島県健康福祉センターにて、公益社団法人日本フィットネス協 ...
-
- 毎晩のフットケア&ネイルケア
- 面倒だけど、毎日積み重ねると必ず変わるのが、自分のからだ からだが変わればこころが変わる こころが変われば暮らしが変わる ...
-
- 愛媛県松山市にて「関節にやさしく歩く」セミナー開催
- 久々の飛行機🛩でいざ松山へ コロナ禍になって、遠方への講演やセミナーが自粛状態でしたが、今年は復活の兆し。 NPO法人え ...
-
- 富山ウィメンズフェスティバルにて「足の健康づくり」講演を終えて
- 2022年10月16日(日)富山県女性スポーツの会のお招きにより、昨年に引き続き今年も講演のご依頼をいただきました。 足 ...
-
- 指導現場における質問への対応力
- 2022いきのびフェスタ@zoomオンライン開催しました 毎年夏の終わりに開催する”いきのびフェスタ”ですが、今年もコロ ...